息子の学校では算数は東京書籍の教科書を使っています。
いつ頃からわり算に入るのかな?と
東京書籍のホームページを見てみたら、ちょうど今頃のようで。
帰ってきた息子も「ああ、わり算? はじまったよ〜」。
よくよく教科書を見てみると、5月頃にさらっと導入程度にやったあと、
大きい数の筆算やら計算の工夫やらと違う内容を挟んで、
また夏休み前に、あまりのあるわり算をやるんですね。
一気にやってしまうわけではないんだぁ。 きっと何かその理由があるんでしょうね。
ふと。
九九の5×2が出来れば、10÷2もすぐ出来るのだろうと軽く考え、
「10÷2って、10を2つに分けると?ってことだよねえ?」
と息子に問いかけてみました。
すぐに答えが返ってくるものかと勘違いしていたので
首をひねって何やら考えている様子に、
“え⁈ 5×2=10ですぐに答えが浮かぶものじゃないの??”と驚いたのでした。
勘のいい子、賢い子はすぐに思いつくのかもしれませんが。
息子はそうではありませんでした。
知らないということは、こういうことか。
今までも何度かこう思ったことがありました。
じゃあ、知ればいい。笑
それは、学校で先生から順を踏んで教わってきてもらうとして。
ちょっと心配になったので、
九九の虫食い算プリントをぴらっと1枚やらせてみました。
悪い予感、的中。
もともと、6、7、8の段あたりが
考えないと出てこないビミョーな仕上がりだったうえに、
虫食い算までは、やり込んだとは言えない程度しか
やっていなかったし、ブランクもあって…。
(言い訳、言い訳。)
九九の虫食い算、
まったくサッと出ない。
コレはまずい。
ということで、毎朝、学校に行く前に
1枚だけ九九の虫食い算プリントをやることにしました。
思い出してね〜〜。
瞬時に答えが出るようになるまで繰り返すからね〜。
こればっかりは。
出来ないというわけにはいきません。
九九が出来なきゃ、わり算はおろか分数も比も…これから出てくる算数が何も出来なくなってしまう。
ひとつひとつ、丁寧に着実に身につけていかないとね。
おすすめ九九の虫食い算プリント
■ぷりんときっず
(https://print-kids.net/)
「 掛け算の計算の応用 - 虫食い」
冒頭の画像も、ぷりんときっずのプリントです。
可愛らしいデザイン、ギッシリすぎずスカスカすぎずのバランスが、“早く終わらせて遊びたい”タイプの息子には程よいようです。
■PDF算数・計算ドリルの算願
(http://www.sangan.jp)
「 虫食い・1桁の掛け算」
1枚に50問という力のつきそうなプリントが、九九の虫食い算だけでも400ページ。
シンプルなので集中して出来そうなときには、こちらからプリントを探すことが多いです。
小3の算数 わり算の前にマスターしておきたいこと
Reviewed by sakurako31
on
5/22/2017
Rating: